高槻市おすすめ観光地!地元民が教えるおすすめ人気観光の魅力とは
大阪と京都の中間に位置する高槻市。自然豊かな渓谷や歴史を感じる古墳、家族で楽しめる公園やイベントなど、実は見どころがぎゅっと詰まった魅力あふれる街です。アクセスも便利で、日帰り旅行にもぴったり!
そんな高槻市でおすすめしたい人気観光スポットをたっぷりご紹介します。初めて訪れる人も、リピーターの方も、高槻の新しい魅力を発見してみてくださいね!
高槻で自然を満喫!絶対に訪れたいスポット
1. 摂津峡公園で絶景ハイキング
摂津峡公園は、高槻市の人気自然スポットです。
市内を流れる芥川の上流に広がる渓谷で、以下のような特徴があります。
-
「大阪みどりの百選」に選ばれている
-
全長約4キロメートルの遊歩道が整備
-
夫婦岩、八畳岩など奇岩が並ぶ
-
3月〜4月は約3000本の桜が満開
-
5月〜7月にはホタルが舞う幻想的な光景が見られる
秋は紅葉、冬は静かな雪景色と、四季折々の風景を楽しめるのも魅力です。
ハイキングコースは初心者でも歩きやすく、家族連れにもぴったり。
アクセスもJR高槻駅からバスですぐなので、休日のリフレッシュにおすすめです!
2. 芥川桜堤公園で春を楽しむ
芥川桜堤公園は、春になると一面が桜色に染まる素敵なスポットです。
注目ポイントは以下の通りです。
-
4月に「こいのぼりフェスタ1000」開催
-
約1000匹のこいのぼりが川の上を泳ぐ
-
芝生広場でピクニックが楽しめる
-
無料のイベントが多く、地元民にも人気
-
撮影スポットとしても大人気
特に家族連れにとっては、広い公園で子どもが思いっきり遊べるのが嬉しいポイント。
春の陽気の中、桜とこいのぼりの共演をぜひ楽しんでください!
3. 神峯山寺のパワースポット巡り
神峯山寺(かぶさんじ)は、1300年以上の歴史を持つ霊場です。
訪れる前に知っておきたい魅力はこちら。
-
修験道の開祖・役小角により697年に開山
-
日本で最初に毘沙門天が祀られた場所
-
秋には紅葉の名所としても有名
-
パワースポット「毘沙門不動護摩」の祈祷が毎日行われている
-
駐車場完備、車でのアクセスが便利
自然に包まれた静寂の中で、心が洗われるような時間を過ごせます。
特に秋の紅葉シーズンは、絶対に見逃せません!
4. 高槻森林観光センターで癒しの休日
高槻森林観光センターは、自然体験型レジャー施設です。
ここでできることをまとめました。
-
しいたけ狩り体験
-
屋内バーベキュー施設「ささゆりの里」
-
温泉「槻の郷温泉」でリフレッシュ
-
山びこの森で子ども向けアスレチック
-
宿泊施設「槻の郷荘」も併設
自然の中でリフレッシュしたい方や、子どもと一緒にアウトドアを楽しみたい方にぴったり!
温泉もあり、日帰りでも宿泊でも癒されること間違いなしです。
5. 高槻市役所展望フロアで絶景を一望
高槻市役所の展望フロアは、地元民にもあまり知られていない穴場スポットです。
特徴をまとめるとこちら。
-
入場無料
-
大阪市内から京都方面まで見渡せる絶景
-
営業時間は8:30〜20:00(年末年始以外は無休)
-
夕暮れ時には絶景のサンセットが楽しめる
-
デートスポットにもおすすめ
人が少なく落ち着いた雰囲気なので、ゆったりと景色を楽しみたい方にぴったり。
写真映えする景色も魅力ですよ!
子どもと一緒に楽しめる!高槻のファミリー向けスポット
1. こいのぼりフェスタ1000で大興奮
毎年4月末からゴールデンウィークにかけて、芥川桜堤公園で開催される「こいのぼりフェスタ1000」は、高槻市の春の風物詩です。
-
約1000匹ものカラフルなこいのぼりが芥川を泳ぐ
-
屋台や地元グルメの出店もあり
-
ブラスバンドやダンスパフォーマンスも開催
-
小さな子ども向けに「ふわふわはにたん」も設置
-
入場無料で一日中楽しめる
特に小さな子ども連れのファミリーにはぴったり!
空を泳ぐこいのぼりを背景に、家族写真を撮るのもおすすめです。
駐車場は混み合うので、できるだけ公共交通機関を利用しましょう。
2. 芥川桜堤公園でピクニック体験
イベントがない日でも、芥川桜堤公園はファミリーに大人気です。
-
芝生広場でのびのび遊べる
-
子ども用の遊具も充実
-
芥川沿いをお散歩できるウォーキングコースあり
-
自然観察や昆虫採集にもぴったり
-
駐車場・トイレ完備で安心
レジャーシートとお弁当を持っていけば、簡単にピクニックができます!
天気のいい日に、子どもたちと一緒にのんびり自然を満喫するのに最高のスポットです。
3. 高槻森林観光センターのしいたけ狩り
自然体験型レジャー施設、高槻森林観光センターでは、しいたけ狩りが体験できます。
-
自分で収穫したしいたけをその場で焼いて食べられる
-
子どもでも簡単に楽しめる収穫体験
-
屋内バーベキュー施設で雨の日も安心
-
小さな遊具エリア「山びこの森」で遊べる
-
宿泊施設「槻の郷荘」も併設、泊まりでも楽しめる
しいたけが苦手な子でも、収穫体験を通して興味を持つことが多いですよ!
アウトドアデビューにもぴったりのスポットです。
▼おいしいしいたけを通販で
4. 山びこの森でアスレチック満喫
高槻森林観光センターの敷地内にある「山びこの森」は、子ども向けの小さなアスレチック施設です。
-
木製遊具で自然の中を思いっきり遊べる
-
ロープ遊具やネットクライミングが人気
-
芝生エリアでかけっこやボール遊びもOK
-
保護者用の休憩スペースあり
-
安全対策もしっかりしていて安心
自然の中で体を思いっきり動かせるので、子どもたちのストレス発散にも最高!
アウトドアに慣れていない子にもおすすめです。
5. ふわふわはにたんで子どもたち大喜び
「ふわふわはにたん」とは、高槻市のゆるキャラ「はにたん」をモチーフにしたエア遊具です。
こいのぼりフェスタなどイベント時に登場します。
-
巨大エアドームの中で飛んだり跳ねたりできる
-
小さな子どもでも安心して遊べる設計
-
参加無料で気軽に楽しめる
-
写真映えも抜群
-
子どもたちが大興奮する人気アトラクション
「ふわふわはにたん」が登場するイベント情報は、事前に高槻市の公式サイトなどでチェックしておきましょう!
見つけたらぜひ体験してみてくださいね。
高槻の歴史を体感!古代から続く文化財
1. 今城塚古代歴史館で古墳時代にタイムスリップ
今城塚古代歴史館は、今城塚古墳に隣接する無料の歴史資料館です。
ここでは、古墳時代の暮らしや文化をわかりやすく学べます。
-
出土した本物の埴輪や土器を展示
-
古墳の内部を再現した模型も見学可能
-
ボランティアガイドによる丁寧な案内あり
-
体験型展示で子どもも楽しめる
-
敷地外には広い古墳公園が広がる
歴史に興味がない人でも楽しく学べる工夫がいっぱい。
時間があるなら、公園をゆっくり散策するのもおすすめですよ!
2. 今城塚古墳の謎に迫る冒険
今城塚古墳は、6世紀に作られた全長190メートルの巨大な前方後円墳です。
普通の古墳と違い、中に自由に入って歩けるのが特徴です。
-
継体天皇のお墓と伝えられている
-
公園として整備されていて気軽に見学可能
-
復元された埴輪がずらりと並ぶ光景は圧巻
-
春と秋は特に美しい散策コース
-
入場料無料で開放されている
日本史好きにはたまらない場所ですが、自然を楽しみたい人にもぴったりです。
壮大な歴史ロマンを感じながら、ぜひ散策してみてください!
3. 高槻市立しろあと歴史館で城跡探訪
高槻市立しろあと歴史館は、高槻城跡に建てられた無料の資料館です。
高槻の歴史を知るには欠かせない場所です。
-
高槻城と高槻藩の歴史を紹介
-
続日本100名城スタンプ設置
-
江戸時代の庶民の生活展示あり
-
静かな環境でゆったり見学できる
-
周辺に高槻城跡公園もあり
高山右近など、戦国時代の歴史人物にも触れることができます。
街中にありながら、歴史ロマンを味わえるスポットですよ。
4. 野見神社で伝統文化を感じる
野見神社は、高槻市民に長年親しまれている由緒ある神社です。
ここでは日本の伝統行事に触れることができます。
-
須佐之男命と野見宿禰命を祀る
-
毎年春に「泣き相撲」イベント開催
-
お正月は初詣で大行列ができる人気
-
阪急高槻市駅から徒歩圏内でアクセス良好
-
静かな境内で心が落ち着く
小さな神社ながら、地元の文化や歴史を感じられる特別な場所。
お祭りの時期に合わせて訪れるのもおすすめです!
5. 高山右近記念聖堂で歴史ロマンに浸る
高山右近記念聖堂は、キリシタン大名・高山右近の功績を称える教会です。
高槻の国際交流の象徴でもあります。
-
高山右近の像が聖堂前に設置
-
青いドーム屋根とバラ窓が美しい建物
-
フィリピン・マニラの教会をイメージして建設
-
高槻市とマニラ市の姉妹都市関係を象徴
-
阪急高槻市駅から徒歩10分ほどで到着
静かで落ち着いた空間で、歴史や国際文化を感じられます。
少し異国情緒の漂う、高槻ならではのスポットです。
高槻観光に持っていくと便利なものリスト
1. 歩きやすい靴
高槻の観光地は、自然豊かな場所が多いです。
ハイキングコースや公園の散策も多いので、歩きやすいスニーカーやトレッキングシューズを用意しておきましょう!
2. 飲み物と軽食
自然の中を歩いていると、喉が乾いたりお腹が空いたりします。
・ペットボトルの水やお茶
・小さなおにぎりやおやつ
を持っておくと、いつでもエネルギー補給ができますよ。
3. レジャーシート
芥川桜堤公園や摂津峡公園など、芝生エリアが広い場所では、レジャーシートが大活躍!
ピクニックや休憩のときにあると便利です。
4. 防寒・防暑グッズ
季節によって必要なものが変わります。
-
春・秋:羽織るジャケットやカーディガン
-
夏:帽子、サングラス、日焼け止め、ハンディ扇風機
-
冬:マフラー、手袋、暖かいインナー
特に自然スポットは市街地より気温が変わりやすいので要注意です!
5. モバイルバッテリー
写真を撮ったり、マップアプリを使ったりしていると、スマホのバッテリーはあっという間に減ってしまいます。
モバイルバッテリーがあれば、安心して一日中観光を楽しめます!
一緒にもっていくと便利アイテム
アイテム | 目的 | コメント |
---|---|---|
歩きやすい靴 | 長時間の散策・ハイキング | スニーカー推奨 |
飲み物・軽食 | 水分補給・エネルギー補給 | 自販機がない場所もあるので持参推奨 |
レジャーシート | ピクニック・休憩用 | コンパクトにたためるものがおすすめ |
防寒・防暑グッズ | 気温変化への対応 | 季節に応じた準備を忘れずに |
モバイルバッテリー | スマホ充電切れ対策 | 写真撮影も安心 |
まとめ
高槻市は、自然と歴史、そして家族で楽しめるスポットがたくさん詰まった魅力的な街です。摂津峡公園や芥川桜堤公園で自然を満喫し、今城塚古墳やしろあと歴史館で歴史を感じることができます。
子ども連れに嬉しいイベントや施設も豊富で、一日中楽しめること間違いなし!お出かけには歩きやすい靴やレジャーシートを忘れずに、思いっきり高槻を満喫しましょう!